
正しいシャンプーの仕方
こんにちは〜〜☆彡
小笹店の長澤です!!
本日は正しいシャンプーの仕方をお伝えしていきます♪
『美容室で洗ってもらうと気持ちいい』
『美容室で洗ってもらったあとツヤツヤ、サラサラになる』
『美容室で洗ってもらったら根元がフワッと立ち上がる』
など、みなさん思ったことはありませんか??
プロにやってもらったから〜〜って済ませていませんか???
もちろん、私たち美容師もしっかり勉強し、練習をしていますが、もっともっとプロとしてお客様にもお伝えしていかないといけません!!
なぜ美容室であんなに泡が立つのか!?
泡を立たせるには3つの条件が必要です!
・水
・シャンプー剤
・空気
泡が立たないからといって、シャンプーを何プッシュもしていませんか??
きっとムダ遣いしている可能性が、、、!!?
まずは、シャンプーする前の"予洗い"が大切です!!
シャンプー前のすすぎです!!!
ザッと濡らすだけで、シャンプー剤を付けていませんか!?
シャンプーよりも最初の予洗いをしっかりしましょう☆彡
髪の毛の内部にしっかり水分を入れ、
頭皮の余分な皮脂もある程度は予洗いで落としていきます。
予洗いで約70%の汚れは落ちていきますので、とにかくしっかりとすすいでください!!
次はいよいよシャンプーです!!
シャンプー剤は毛先につけるのではなく、頭皮に付けていきましょう!!
次はいよいよ"泡立て"です!!
頭皮に付けたシャンプー剤を
つけまずクシュクシュっと泡を立てていきます。
予洗いがしっかり出来ていれば、
すぐに泡立ちます!!!
ここで大切なのが"空気"!
空気を含ませながら泡だてていきます!!!
しっかりと泡立を立てて洗わないと髪と髪が擦れあってダメージにつながるのでしっかり泡だて手洗いましょう!
(スタイリング剤をしっかりつけている場合泡立ちにくい場合があります!その際はシャンプー剤を少しつけ、ゴシゴシ洗わず一度すすいで再度シャンプー剤をつけると泡立ちます!)
泡で髪を包み込み、頭皮をマッサージする感覚でシャンプーをしていくと、髪のダメージも頭皮を傷つけることもありません!!
シャンプー後の流し大切です!
ただ泡が落ちればいい!と思っていませんか???
それは間違いです!!
予洗いよりもしっかりとすすいでください!!!
このすすぎがポイントです♪
"乾かした時の根元のフワッとした立ち上がり”
"頭皮の匂い"
にも関係しますので、とにかくしっかりすすいでくださいね!
しっかりすすいだ後は
『トリートメント』
根元からつけるのではなく、
毛先につけるようにしましょう!!
洗い流して完了!!!
正しいシャンプーでみなさんの髪もサラサラ、ツヤツヤに、、、☆